大気海洋合同セミナー
学内外から講演者を招き、大気海洋科学に関連する最新の研究成果の紹介等を通じて、お互いの視野を広げかつグループ相互間の研究交流を促進するために、大気海洋合同セミナーを不定期で開催しています。
予定表
年/月/日 | 発表者 | 発表の題目 |
---|---|---|
2019/04/26(金) 10:30~12:00 105号室 |
平野創一朗 | 南半球成層圏におけるプラネタリー波のクライマトロジー及び年々変動とその対流圏の起源 |
2019/05/09(木) 15:00~16:30 331号室 |
佐藤 薫 | ブリュワー・ドブソン循環のクライマトロジーと重力波の寄与 |
2019/05/15(水) 15:30~17:00 105号室 |
Andrea S. Taschetto(University of New South Wales) | Droughts driven by internal atmospheric variability |
2019/06/06(木) 10:30~12:00 105号室 |
木戸 晶一郎 | 正のインド洋ダイポールモード現象に伴う塩分変動のメカニズムおよびインパクト/ Mechanisms and impacts of salinity anomalies associated with the positive Indian Ocean Dipole |
2019/06/20(木) 10:30~12:00 105号室 |
福澤 克俊 | 九州西方沿岸域で発生する気象津波の増幅機構解明と予報システムの構築 |
2019/06/27(木) 10:30~12:00 105号室 |
高橋 杏 | 南極周極流における深海乱流パラメタリゼーションの有効性-乱流直接観測と波追跡シミュレーションの結果から-/Assesment of fine-scale parametarizations of deep ocean mixing in the Antarctic Circumpolar Current region - from microscale measurements and eikonal calculations - |
07/18(木) 15:00~17:00 105号室 |
安井 良輔 | 赤道成層圏を介した南北半球間結合 |
07/19(金) 13:00~15:00 336号室 |
岡島 悟 | 北太平洋に特徴的な移動性擾乱活動の季節進行に関するオイラー的統計とラグランジュ的トラッキングの統合解析 |
07/24(水) 15:00~17:00 105号室 |
宮本 歩 | 南インド洋上の下層雲の季節変動とそれに関わる大気海洋相互作用の包括的研究 |
09/05(木) 15:00~17:00 336号室 |
長谷部 文雄(北大地球環境科学研究院教授) | 大気微量成分の映す成層圏大循環 |
09/20(金) 17:00~19:00 105号室 |
吉田 淳 | Single-particle measurement of anthropogenic iron oxide aerosols: Their atmospheric abundance and emission strengths |
2019/10/07 (月) 15:00-17:00 337b号室 |
宮本 歩(東京大学先端科学技術研究センター) | 南インド洋上の下層雲の季節変動とそれに関わる大気海洋相互作用の包括的研究 |
10/09(水) 15:00~17:00 105号室 |
安井 良輔 | 南北半球間結合における中層大気でのロスビー波および重力波発生の役割 |
10/15(火) 15:00~17:00 710号室 |
岡島 悟 | 北太平洋に特徴的な移動性擾乱活動の季節進行のメカニズムに関するオイラー的統計とラグランジュ的トラッキング手法による包括的な解析 |
10/18(金) 14:55~16:40 337b号室 |
Prof. Erich Becker (東京大学GSGC客員教授、ドイツロストック大学大気物理学研究所) | Explicit global simulation of gravity waves: Implications for the mean circulation |
10/21(月) 15:00~17:00 337b号室 |
Dr. Sharon Vadas (Northwest Research Associates) | Secondary and tertiary gravity waves from momentum deposition in the stratosphere, mesosphere, and thermosphere |
12/5 (木) 14:55~16:40 理学部1号館105号室 |
須賀 利雄 教授(東北大学) | 大気海洋合同セミナー:全球海洋における表層成層の長期変動/Trend and variability in global upper-ocean stratification since the 1960s |
12/20 (金) 13:00~14:00 理学部1号館337B号室 |
Dr. Jiaqing Xue (Lecturer, School of Atmospheric Sciences, Nanjing University of Information Science & Technology) | 大気海洋臨時セミナー:A new coastal climate mode: Chile Nino/ Nina |
過去の大気海洋合同セミナー
Last updated: 2024-03-28 17:05:01 JST