大気海洋合同セミナー
学内外から講演者を招き、大気海洋科学に関連する最新の研究成果の紹介等を通じて、お互いの視野を広げかつグループ相互間の研究交流を促進するために、大気海洋合同セミナーを不定期で開催しています。
予定表
年/月/日 | 発表者 | 発表の題目 |
---|---|---|
2015/04/30 (木) 16:50-18:20 (336教室) |
青木 邦弘 | TWA理論とその黒潮続流への適用 |
2015/06/11 (木) 16:50-18:20 (710教室) | Prof. K. Hamilton (Visiting professor, AORI, The University of Tokyo; Former professor, University of Hawaii) | Modeling Microclimates and Projecting Climate Change in Hawaii |
2015/06/18(木) 10:30-12:00(336号室) | 伊地知 敬 | 深海内部波場の周波数依存性を考慮した乱流パラメタリゼーションの再構築とその有効性の検証 |
2015/09/17 (木) 16:50-18:20 (710教室) | 向川均 教授 (京都大学 防災研究所 気象水象災害研究部門) | 成層圏ー対流圏結合の力学と予測可能性 |
2015/10/01(木) 10:00-12:00(331号室) | 伊地知 敬 | 深海内部波場の周波数依存性を考慮した乱流パラメタリゼーションの再構築とその有効性の検証 (Frequency-based correction of finescale parameterization of turbulent dissipation and the assessment of its applicability to the deep ocean) |
2015/10/05(月)17:00-18:30(851号室) | Dr. Harry Hendon (Bureau of Meteorology, Australia) |
Weakened El Nino predictability in the early 21st century |
2015/10/20(火)10:30-12:00(331号室) | Dr. Michael McPhaden (NOAA/PMEL) |
Playing Hide and Seek with El Niño |
2015/11/26(木) 14:55-16:40(710号室) | 大島 慶一郎 教授(北海道大学低温科学研究所) | 海氷生産量のグローバルマッピングと中深層水形成 Global mapping of sea ice production and deep/intermediate water formation |
2016/1/18(月) 16:50-18:20(336号室) | 中村 卓司 教授(情報・システム研究機構 国立極地研究所) | 大気レーダー、大気ライダーによる中層・超高層大気の観測研究 |
過去の大気海洋合同セミナー
Last updated: 2024-03-28 17:05:01 JST