日比谷研究室のホームページへようこそ

ニュース

  • 2024年2月
    日比谷紀之教授が第2回JpGU大気水圏科学セクションプレジデンシャルセミナーにて講演されました。
  • 2023年9月
    伊地知敬助教が2023年度日本海洋学会岡田賞を受賞しました。 地惑専攻のHP
  • 2023年7月
    日比谷紀之教授が、ドイツ・ベルリンにて開催された第28回IUGG総会において、IUGG Elected Fellowshipを受賞されました。
    東大理学部の記事(日本語版) (英語版)
    東大地惑専攻の記事(日本語版) (英語版)
  • 2023年1月
    日比谷紀之教授がIUGG Elected Fellowに選出されました。
  • 2022年3月
    日比谷紀之教授が東京大学を定年退職されました。
  • 2022年1月
    日比谷紀之教授が先日発生したトンガ沖の海底火山噴火に伴う津波について取材を受け、FNNプライムオンライン毎日新聞に記事が掲載されました。
  • 2021年9月
  • 2021年9月
    本研究室OBの福澤克俊さんが2021年度日本海洋学会奨励論文賞を受賞しました。
  • 2021年7月
    永井 平さんが水産研究教育機構に転出しました。
  • 2021年2月
    伊地知 敬さんが大気海洋科学講座の助教として着任しました。
  • 2020年12月
    何英(He Ying)さんが外国人大学院生として日比谷研究室のメンバーに加わりました。
  • 2020年7月
    高橋杏さんがワシントン大学に転出しました。
  • 2020年4月
    日比谷紀之教授が令和2年度文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)を受賞しました。 東京大学理学部のHP
  • 2020年4月
    平野 雄介さんが修士課程に入学しました。
  • 2020年3月
    田中祐希さんが福井県立大学に転出しました。
  • 2020年3月
    高橋杏さん、福澤克俊さんが博士課程を修了しました。 張愛琦さん、柳町隆裕さんが修士課程を修了しました。
  • 2020年2月
    日本海洋学会が中心となり大型研究計画(マスタープラン2020)として提案した課題 「深海アルゴフロートの全球展開による気候・生態系変動予測の高精度化」 が重点課題研究として採択されました。
  • 2019年4月
    韓国からの留学生Yoo-Jun Kimさんが外国人研究生として研究室に加わりました。
  • 2019年3月
    世界初となるインドネシア多島海域での大規模な乱流観測を実施しました。
  • 2018年8月
    日比谷紀之教授が逗子開成高等学校で行ってきた出前授業の取り組みが読売新聞オンライン版で紹介されました。
  • 2018年8月
    日比谷紀之教授の記事がacademist journalに掲載されました。Youtube に簡単な紹介動画も公開されています。
  • 2018年7月
  • 2018年4月
    張愛琦さん、柳町隆裕さんが修士課程に入学しました。
  • 2018年4月
    伊地知敬さんがWoods Hole Oceanographic Institutionに転出しました。
  • 2018年3月
    小堀笑理さんが修士課程を修了しました。
  • 2017年1月
    東京海洋大学の練習船「海鷹丸」による南極海観測に参加し、世界初となる南極周極流域での海底直上までの乱流観測に成功しました。
  • 2017年12月
    日比谷紀之教授がNHKのテレビ番組「サイエンスZERO『巨大海流 黒潮』」(2018年1月21日放送)に解説者として出演しました。
  • 2017年12月
    中国海洋大学からの留学生、楊偉 (Wei Yang) さんが2年間の留学生活を終え帰国しました。
  • 2017年5月
    世界的に著名な海洋物理学者 Walter Munk 博士の100歳記念シンポジウム"Munk Centennial"で日比谷紀之教授が招待講演を行いました。講演の様子はこちらの動画(16分以降)で見ることができます。
  • 2017年4月
    大貫陽平さんが九州大学応用力学研究所に転出しました。
  • 2017年3月
    大貫陽平さんが博士課程を修了し、2016年度理学系研究科研究奨励賞(博士)を受賞しました。
  • 2017年3月
    高橋杏さん、福澤克俊さんが修士課程を修了しました。
  • 2016年12月
    東京海洋大学練習船「神鷹丸」に乗船し、伊豆–小笠原海嶺で乱流観測を行いました。
  • 2016年10月
    大貫陽平さんが日本海洋学会2016年度秋季大会「若手優秀発表賞」を受賞しました。
  • 2016年9月
    石井一さんが修士課程を修了しました。
  • 2016年7月
  • 2016年4月
    日比谷紀之教授が日本海洋学会長として、文部科学省に対して、次期学習指導要領の小学校理科第4学年に新単元「海のやくわり」を設けるよう提言を行いました(関連記事)。
  • 2016年4月
    小堀笑理さん、宮寺凛一さんが修士課程に入学しました。
  • 2016年3月
    大貫陽平さんが日本海洋学会2016年度春季大会「若手優秀発表賞」を受賞しました。
  • 2016年3月
    伊地知敬さんが博士課程を修了し、2015年度理学系研究科研究奨励賞(博士)を受賞しました。
  • 2016年3月
    伊地知敬さんが平成27年度笹川科学研究奨励賞受賞しました。
  • 2016年2月
    東京海洋大学「海鷹丸」南極観測隊に参加し、日本初となる南極周極流域での乱流観測に成功しました。
  • 2016年1月
    日比谷紀之教授が海洋アライアンス機構長に再選されました。
  • 2015年11月
    Wei Yang さんが外国人大学院生として日比谷研究室のメンバーに加わりました。
  • 2015年4月
    日比谷紀之教授が日本海洋学会会長に就任しました。
  • 2015年4月
    高橋杏さん、福澤克俊さんが修士課程に入学しました。
  • 2014年12月
    伊豆–小笠原海嶺で乱流観測を行いました。
  • 2014年4月
    大貫陽平さんが博士課程に進学、伊藤直樹さん、桑原将旗さんが修士課程に入学しました。
  • 2014年3月
    本研究室OBの岩前伸幸さんが2014年度日本海洋学会日高論文賞を、研究員の永井平さんが2014年度日本海洋学会奨励論文賞を、それぞれ受賞しました。
  • 2014年3月
    大貫陽平さんが理学系研究科研究奨励賞(修士)を受賞しました。
  • 2014年3月
    大貫陽平さん、高木智章さんが修士課程を修了しました。
  • 2013年10月
    伊豆–小笠原海嶺で乱流観測を行いました。
  • 2013/06/17
    6/8から6/14まで沖縄周辺海域の観測に参加しました。
  • 2013/04/08
    石井一さんが修士課程に入学しました。
  • 2013/03/23
    丹羽淑博さんが2013年度日本海洋学会日高論文賞を受賞しました。
  • 2013/03/18
    渡辺路生さんが海洋研究開発機構に転出しました。
  • 2013/03
    伊地知敬さんが修士号を取得、博士課程に進学しました。
  • 2013/03
    永井平さんが博士課程を修了しました。
  • 2012/10
    10/2から10/11まで小笠原観測に行ってきました。
  • 2012/09
    9/29から10/5まで日本海観測に行ってきました。