OB・OG
修士号取得者(卒業生、実質指導の方々を含む)
-
- 永戸 久喜気象庁
- 修士論文テーマ「中緯度対流圏上部に卓越する中間規模東進波」(1993,英語)
-
- 長谷川 史裕リコー
- 修士論文テーマ「赤道下部成層圏における短周期擾乱の強度変動」(1994,英語)
-
- 和田 浩治電力中央研究所
- 修士論文テーマ「熱帯成層圏下部の短周期擾乱」(1996,日本語)
-
- 大島 林太郎カーギルジャパン
- 修士論文テーマ「MUレーダーで観測された重力波のレイトレーシング」(1997,英語)
-
- 山田 和孝気象庁
- 修士論文テーマ「ECMWFデータを用いた対流圏界面中間規模波動の解析」(1997,英語)
-
- 安住 恵美子(日本IBM)
- 修士論文テーマ「シアー不安定による重力波の発生」(1998,英語)
-
- 舘野 聡気象庁
- 修士論文テーマ「高解像度気候モデルを用いた南半球中高緯度重力波の研究」(2009,日本語)
-
- 小山 健宏ウェザーニュース
- 修士論文テーマ「非静力学モデルを用いた南極カタバ風力学の研究」(2009,日本語)
-
- 高野 一生日本アルゴリズム
- 修士論文テーマ「高解像度気候モデルデータに基づく鉛直波数スペクトルの全球的特徴の解析」(2011,日本語)
-
- 野本 理裕APコミュニケーションズ
- 修士論文テーマ「A study on the dynamics of Antarctic blizzards: roles of cyclones in the Southern Ocean and the continental topography」(2013,英語)
-
- 木元 芳和新日鐵住金ソリューションズ
- 修士論文テーマ「南極大陸に近づく低気圧の経路についての統計解析」(2013,日本語)
-
- 増田 陽洋経済産業省
- 修士論文テーマ「高解像GCMデータを用いた中間圏における不安定構造の研究」(2014,日本語)
-
- 安田 勇輝
- 数物フロンティアリーディング大学院生、理学系研究科奨励賞、学振DC1、JpGU学生優秀発表賞(2013)
- 修士論文テーマ「くりこみ摂動法を用いた孤立渦対中における慣性重力波の自発的放射メカニズムの理論的解明」(2013,日本語)
-
- 林 佑樹
- 数物フロンティアリーディング大学院生(修士)、SGEPSS優秀学生
- 修士論文テーマ「非定常な波強制に対する中層大気2次元及び3次元循環の形成」(2016,日本語)
-
- 中島 駿
- JpGU学生優秀発表賞(2017)
- 修士論文テーマ「成層圏界面ジャンプを伴う成層圏突然昇温に起因する季節間半球間結合」(2018,日本語)
-
- 松下 優樹富士通
- 修士論文テーマ「新たな3次元残差流理論に基づく成層圏循環のクライマトロジー」
-
- 水越 将敏気象庁
- 修士論文テーマ「南極沿岸域における極端な対流圏界面の折れ込み現象の力学的解析」
-
- 青石 賢太ウェザーニュース
- 修士論文テーマ「PANSY レーダーで捉えた南極域における強い気圧の尾根に伴う大気重力波の力学特性の研究」
修士号取得者(在学生)
-
- 阿隅 杏珠
- 修士論文テーマ「A study on the climatology of the Martian atmospheric general circulation and the role of unresolved waves using reanalysis data」(2024,英語)
-
- 関戸 大登
- 修士論文テーマ「A study of normal modes with one to four day periods based on long-term reanalysis data for the whole middle atmosphere」(2024,英語)
博士号取得者
-
- 山森 美穂都留文科大学文学部准教授
- 修士論文テーマ「東アジア域の上部対流圏中間規模波動の季節変化」(1996,英語)
- 博士論文テーマ「中緯度対流圏界面付近の中間規模波動の季節特性とメカニズムに関する研究」(2000,日本語)
-
- 吉識 宗佳NTTデータ経営研究所
- 修士論文テーマ「ラジオゾンデ定期観測データに基づく極域重力波の解析」(1999,英語)
- 博士論文テーマ「極域下部成層圏における大気重力波特性と背景場の影響に関する観測的研究」(2005,日本語)
-
- 冨川 喜弘国立極地研究所准教授
- 学振PD
- 博士論文テーマ「極渦縁辺領域に捕捉された小規模波動擾乱」(2003,英語)
-
- 木下 武也海洋研究開発機構研究員
- 学振DC2、SGEPSS優秀学生、JMSJ論文賞、日本気象学会山本賞(2014)
- 修士論文テーマ「On the three-dimensional residual circulation and wave activity flux of the primitive equations」(2009,英語)
- 博士論文テーマ「A formulation of three-dimensional residual mean flow and wave activity flux on the primitive and quasi-geostrophic equation systems: 準地衡流系及びプリミティブ方程式系における3次元残差流と波活動度フラックスの定式化」(2012,英語)
-
- 土屋 主税海上保安庁
- 学振DC2、JpGU学生優秀発表賞(2013)
- 修士論文テーマ「全球非静力雲システム解像モデルデータに基づく熱帯域の潜熱加熱とそれに伴う重力波の研究」(2010,日本語)
- 博士論文テーマ「A study of climatology and intrasea-sonal-to-interannual variability of atmospheric gravity waves in the stratosphere based on high-resolution satellite data」(2014,英語)
-
- 高麗 正史東京大学大学院理学系研究科助教
- 学振DC1、SPARC2014 Best Poster Award (2014)、日本気象学会山本賞(2016)
- 修士論文テーマ「The effects of atmospheric waves on the amounts of polar stratospheric clouds」(2011,英語)
- 博士論文テーマ「Dynamical understanding of variabilities of polar stratospheric and upper tropospheric clouds」(2014,英語)
-
- 岡本 功太ユー・エス・イー
- 学振DC2、JpGU学生優秀発表賞(2012、2013)
- 修士論文テーマ「The role of gravity wave drag in the formation and trend of the Brewer-Dobson circulaion in the 21st century」(2010,英語)
- 博士論文テーマ「The structure and long-term variation of the stratospheric circulation」(2015,英語)
-
- 澁谷 亮輔海洋研究開発機構研究員
- 数物フロンティアリーディング大学院生、理学系研究科奨励賞(修士課程・博士課程)、学振DC1、JpGU学生優秀発表賞(2012、2014)、SGEPSSオーロラメダル、米国気象学会第21回境界層・乱流シンポジウム優秀学生賞
- 修士論文テーマ「Dynamical mechanism of apparent multiple tropopause structure observed over Syowa Station」(2014,英語)
- 博士論文テーマ「A study of dynamical characteristics of inertia-gravity waves in the Antarctic mesosphere by combination of high-resolution observations and modelling」(2017,英語)
-
- 雨宮 新理化学研究所特別研究員
- 数物フロンティアリーディング大学院生
- 修士論文テーマ「3次元伝播を考慮した重力波パラメタリゼーションに関する研究」(2015,日本語)
- 博士論文テーマ「Dynamics of the quasi-biweekly variability of the Asian monsoon anticyclone in the upper troposphere and lower stratosphere」(2018,英語)
-
- 平野 創一朗琉球大学理学部物質地球科学科地学系特命研究員
- 修士論文テーマ「Three-dimensional analysis on the role of atmospheric waves in the interannual variability of stratospheric final warming in the Southern Hemisphere」(2015,英語)
- 博士論文テーマ「Climatology and interannual variability of stratospheric planetary waves in the Southern Hemisphere and their connection to the troposphere」(2019,英語)
-
- 安井 良輔気象研究所研究官
- JpGU学生優秀発表賞(2016)、学振DC2
- 修士論文テーマ「衛星観測及び全大気モデルデータに基づく中間圏・下部熱圏の運動量収支と順圧・傾圧不安定の役割の解析」(2016,日本語)
- 博士論文テーマ「Roles of Rossby wave and gravity wave generation in the middle atmosphere in the interhemispheric coupling」(2020,英語)
-
- 南原 優一気象庁
- 学振DC1、JpGU学生優秀発表賞(2018)、日本気象学会松野賞(2020)
- 修士論文テーマ「A study of gravity waves in the Antarctic troposphere and lower stratosphere observed by the PANSY radar」(2017,英語)
- 博士論文テーマ「A study of the hierarchical structure in the Antarctic atmosphere based on PANSY radar observations and high-resolution general circulation model simulations」(2022,英語)
-
- 小新 大JSPS 海外特別研究員
- 日本気象学会松野賞(2019)
- 修士論文テーマ「全中性大気に対する最適なデータ同化システムの検討」(2018,日本語)
- 博士論文テーマ「Development of a data assimilation system for the whole neutral atmosphere and a study on the intra-seasonal variability of the middle atmospherebased on long-term reanalysis products」(2023,英語)
-
- 奥井 晴香JSPS 海外特別研究員
- 数物フロンティア国際卓越大学院コース生、東京大学理学系研究科研究奨励賞(修士)、日本気象学会松野賞(2020)、学振DC1、東京大学理学系研究科研究奨励賞(博士)、日本学術振興会育志賞
- 修士論文テーマ「A study of dynamical variation in the middle atmosphere associated with a stratospheric sudden warming using a gravity-wave permitting general circulation model」(2021,英語)
- 博士論文テーマ「A Study on Roles of Gravity Waves for Teleconnections in the Middle Atmosphere Using a High-resolution General Circulation Model」(2024,英語)