Kaoru Sato's Laboratory

佐藤薫 (東京大学 大学院理学系研究科・教授)

学歴

  • 1980年3月
    お茶の水女子大学文教育学部附属高等学校卒業
  • 1980年4月
    東京大学教養学部理科1類入学
  • 1984年3月
    東京大学理学部地球物理学科卒業
  • 1986年3月
    東京大学大学院理学系研究科修士課程(地球物理学専門課程)修了
  • 1991年3月
    京都大学大学院理学研究科博士後期課程(地球物理学専攻)修了
    学位取得(京都大学理学博士)

研究歴

  • 1987年8月~1988年3月,
    1993年4~6月
    京都大学理学部研修員
  • 1995年7月~2000年8月
    NorthWest Research Associates 招聘研究員
  • 2002年11月~2004年3月
    第44次日本南極地域観測隊・越冬隊員
    2018年11月~2019年3月
    第60次日本南極地域観測隊・夏隊員

職歴

  • 1986年4月~1987年6月
    日本電気株式会社(光エレクトロニクス研究所)勤務
  • 1991年4月~1993年3月
    日本学術振興会特別研究員(PD)
  • 1991年4月~1992年9月
    京都大学教養部非常勤講師
  • 1993年4~6月
    京都大学総合人間学部非常勤講師
  • 1993年7年~1995年3月
    東京大学気候システム研究センター助手
  • 1995年4月~1999年11月
    京都大学大学院理学研究科助手
  • 1999年12月~2004年3月
    国立極地研究所北極圏環境研究センター助教授
  • 2004年4月~2005年9月
    国立極地研究所研究・教育系助教授
  • 2005年10月~現在
    東京大学大学院理学系研究科教授
  • 2023年4月~現在
    東京大学大学院理学系研究科副研究科長

受賞歴

  • 1991年10月24日
    日本気象学会山本・正野論文賞
  • 1998年5月28日
    日本気象学会学会賞
  • 2010年11月18日
    日本気象学会 JMSJ Award
  • 2014年4月15日
    科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(開発部門)
  • 2015年7月16日
    第8回海洋立国推進功労者表彰(内閣総理大臣賞)(南極昭和基地大型大気レーダーチーム)
  • 2018年5月17日
    日本気象学会藤原賞
  • 2018年6月6日
    AOGS Atmospheric Sciences Section Distinguished Lecturer, 2018
  • 2021年4月29日
    紫綬褒章
  • 2022年5月22日
    日本地球惑星科学連合フェロー

資格

  • 気象予報士、高校・中学教員免許(理科)、アマチュア無線4級、自動車普通免許

学術活動等

現在

  • 日本学術会議 連携会員(第25期)
  • 日本気象学会 理事長(第42期)
  • 日本地球惑星科学連合
    大気水圏科学セクションプレジデント
    代議員
  • 地球電磁気学・地球惑星圏学会 会員
  • 国立極地研究所 客員教授
  • 文部科学省
    科学技術・学術審議会臨時委員
  • 国土交通省
    交通政策審議会委員
    社会資本整備審議会委員
  • 環境省
    国立研究開発法人審議会委員  
  • 国立研究開発法人科学技術振興機構
    創発的研究支援事業アドバイザー(創発AD)
  • アメリカ地球物理学連合 会員
  • アメリカ気象学会 会員

これまで(現在も含む)

  • 日本学術会議
    連携会員(第20期、第21期、第22期、第23期、第24期、第25期)
  • 日本気象学会
    常任理事(2008~2010)、理事(2010~)、理事長(2020~)
    J. Met. Soc. Japan(気象集誌) Chief Editor(2008~2010), Editor (2000~2002, 2004~2008)
    学術委員会(2008~2020)
    学会賞候補者推薦委員会(2006~2007,2016~)・委員長(2018~2020)
    人材育成・男女共同参画委員会(2012~2018)・委員長(2012~2018)
    山本賞候補者推薦委員会(2013~2016)・委員長(2013~2014)
    松野賞候補者推薦委員会(2018~2020) 講演企画委員会(2006~2009)
    電子情報委員会(2000~2002)
    評議員(1995~1996)
  • 地球電磁気学・地球惑星圏学会 会員
  • 日本地球惑星科学連合 会員
    代議員(2010~)
    理事(2010~2013)
    大気水圏科学セクション バイスプレジデント(2016~2022)、プレジデント(2022~)
    男女共同参画委員(2005~2008)
  • 東京大学 理学部地球惑星物理学科・学科長(2010年度)
    総長補佐(2011年度)
    大学院理学系研究科・研究科長補佐(2012~2013年度、男女共同参画委員会委員長、男女共同参画室長、キャリア支援室長、建物委員会委員長)
    総長特任補佐(2020年度)
  • 国立極地研究所
    客員教授(2005年度、2010年度~)
  • 文部科学省 科学技術・学術審議会専門委員(2009年度、2013~2014年度)
    科学技術・学術審議会臨時委員(2007~2008年度、2015年度~)
    科学技術・学術審議会 / 研究計画・評価分科会 / 地球観測推進部会
    科学技術・学術審議会 / 学術分科会/研究環境基盤部会
    独立行政法人評価委員会臨時委員(2006~2008年度)
  • 気象庁
    品質評価科学活動委員会委員(2006~2012年度)
    気象研究所評議委員会(2007年度~)
  • 国土交通省
    交通政策審議会委員(2015年度~)
    社会資本整備審議会委員(2015年度~)
  • 環境省
    国立研究開発法人審議会委員 (2021~)
  • 宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究本部
    大気球専門委員会委員(2006~2009年度)
  • 日本学術振興会
    科学研究費委員会専門委員(2005年度~)
  • 国立研究開発法人科学技術振興機構
    創発的研究支援事業アドバイザー(創発AD)(2020~)
  • アメリカ気象学会 会員
  • アメリカ地球物理学連合 会員
  • IUGG(国際測地学地球物理学連合)科学/IAMAS(大気科学連合) / ICMMA(中層大気科学委員会) Commission member (2000~2006)
  • SCOSTEP(国際太陽地球物理学委員会)
    Scientific Discipline Representative (2002~2011)
    CAWSES(太陽地球系の気候と気象プログラム) / CAWSES-II 推進チームメンバー(2009~2013)
  • WCRP(世界気候研究計画) / SPARC(成層圏・対流圏過程とその気候での役割)
    SSG member (2013~2019)
    Gravity waves, activity leader (2014~2020)
  • WCRP(世界気候研究計画)
    WDAC member (2013~2015)

外部資金(主なもの、研究代表者のみ)

  • 基盤研究(A)「中層大気大循環及び波の階層構造の3次元的描像とその季節内変動~年々変動の解明」(令和4~8年度)
  • 基盤研究(B)「先進的気球観測による南極域における大気重力波の確率的振る舞いの解明」(平成30~令和2年度)
  • CREST「大型大気レーダー国際共同観測データと高解像大気大循環モデルの融合による大気階層構造の解明」(研究領域「計測技術と高度情報処理の融合によるインテリジェント計測・解析手法の開発と応用」)(平成28~令和3年度)
  • 基盤研究(A)「新理論に基づく大気大循環の3次元描像の解明」(平成25~29年度)
  • 基盤研究(B)「気候システムにおける大気重力波の直接・間接効果の研究」(平成22~24年度)
  • 基盤研究(A)「高解像度気候モデルによる中層大気力学の研究」(平成19~21年度)
  • 基盤研究(C)「南極オゾンホールの力学」(平成17~18年度)
  • (平成15~16年度は南極観測隊参加のためお休み)
  • 基盤研究(C)(1)「南極昭和基地大型大気レーダーを用いた極域大気科学の総合研究」(平成14年度)
  • 基盤研究(B)(2) 「衛星観測データ・客観解析データに基づく極渦周辺擾乱の気候」(平成12~14年度) 
  • 奨励研究(A)「観測データに基づく極域重力波の力学特性と年々変動の解明」(平成10~11年度)
  • 京都大学学術研究奨励金(平成9年度)
  • 日産学術研究助成金(平成8年度)
  • 奨励研究(A)「対流圏界面付近の中間規模大気波動の地域・季節特性と維持メカニズム」(平成7年度)
  • 奨励研究(A)「地形性重力波の発生・鉛直伝播に関する数値実験」(平成6年度)