コマンドプロンプトで grads と打ってリターンして下さい。 GrADSが起動します。その後、no または yes と打つと、縦長か横長の画面が 現れます。コマンドを打ち込みながら絵を描いていきます。 これらのコマンドを一つのファイルに書いて、"exec hoge.exe" などと 実行することにより、一連の操作をまとめて実行することができます。
以下の実行ファイルはすべて縦長(portrait mode)として実行したものです。 起動時に grads -p とするか、起動した後no としてください。
gradsnc がない場合は、~/.alias に
alias gradsnc='/usr/local/grads-1.9b4/bin/gradsnc'と書き加えるか、/usr/local/grads-1.9b4/bin/にpathを通して下さい。
/home/meer/nishii/gakubuenshu/2008summer/JRA-slp.exe 参照
JRA-slp-pr-wind.jun.exe 参照
/home/meer/nishii/gakubuenshu/2008summer/JRA-u-z.exe 参照
/home/meer/nishii/gakubuenshu/2008summer/JRA-u-T-znlmean.exe 参照
/home/meer/nishii/gakubuenshu/2008summer/JRA-downstreamdevelopment.exe 参照
/home/meer/nishii/gakubuenshu/2008summer/figure.exe 参照
/home/meer/nishii/gakubuenshu/2008summer/JRA-u250-jan.exe 参照
/home/meer/nishii/gakubuenshu/2008summer/JRA-v250-var.exe 参照
/home/meer/nishii/gakubuenshu/2008summer/JRA-v250-cor.exe 参照
/home/meer/nishii/gakubuenshu/2008summer/miroc-ua250-tas.exe を各自のディレクトリにコピーした後、"grads -p" で起動し、"exec miroc-ua250-tas.exe" と打ち込んでみて下さい。絵が勝手に描かれて、miroc-ua250-tas.eps とmiroc-ua250-tas.png という画像ファイルができる筈です。
GrADSの本家のページは以下です。
http://www.iges.org/grads
> sdfopen /h1a/JRA25/plev2.5/Monthly/nc/z.month-mean.nc > sdfopen /h1a/JRA25/plev2.5/Monthly/nc/u.month-mean.nc > sdfopen /h1a/JRA25/plev2.5/Monthly/nc/v.month-mean.nc
> set grads off
> set vpage 0 6 0 4gradsnc -p で起動した場合は "0 8.5 0 11"、 gradsnc -l で起動した場合は "0 11 0 8.5"がデフォルト。
> q file > q file 2 > q files
> reinit
> set lon 90 > set lon 0 180
> set lat -45 > set lat 10 80
> set lev 1000 10 > set lev 250
> set time 1jan1999 > set t 200
> ave(z,lon=0,lon=180) > ave(z,x=1,x=100)緯度方向
> ave(z,lat=0,lat=80) > ave(z,y=10,y=30)時間平均
> ave(z,time=1jul,lat=15jul) > ave(z,t=1,t=12) > ave(z,t-2,t+2)各年1月の21年間分の平均を平均して zavejan という変数に代入
>define zavejan = ave(z,time=1jan1979,time=1jan1999,1yr)
> define meanz = ave(z,lon=0,lon=360)
> set cthick 5
> set clopts 2 4 0.3
> set cint 50
> set clevs 200 400 600 800
> d z > d z(time=1jan2000)-zavejan
> set arrowhead 0.1
> set arrscl 0.5 40
二つ以上のctlファイルを開いている場合は、2つ目、3つ目、、の変数は、.2, .3,,, とつける。
> d u.2;v.3
> d skip(u.2,4,4);v
> draw title Z wind at 250hPa
> enable print tmp.gm > print > disable print
> !ls
> exec tmp.exe