海洋と気候の変動メカニズムを探る

地球の表面の7割を覆う海洋は、とても薄っぺらな水溜りです。多くの生命を育み、地球の気候を調節している海洋ですが、この海洋の多様な働きには、その中での海水の動き、熱や物質の動きが重要になります。まだ未解明な部分が多いこの「海洋の変動」、その海洋が重要な働きをしている「気候の変動」を明らかにする研究を行っています。

東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 大気海洋科学講座
升本研究室


Message to Students

気候や海洋の変動メカニズムを明らかにする研究は、複雑な地球の営みの一部を理解する楽しみがあり、また私たちの生活にも直接役立つ情報を発信できる重要性を持っています。これまでの気候・海洋変動の研究で多くのことが分かってきていますが、現実に起こっている、これまでに起こった、そして今後起こるであろう状況を理解し予測するためには、まだ分からないことが非常に多く残されています。「これはどうなっているのだろう」という興味があれば、ぜひ突き詰めてみてください。

私の研究では主に数値シミュレーションを用いていますが、既存データの解析や、観測も行っています。流れやトレーサー場の変動を再現し、理解するためには、その背後にある物理機構を理解する必要があります。そのため、物理学や数学の基礎知識やプログラミングの知識も必要となります。一緒に研究してみたい学生さんには、「あらかじめ基礎知識を身につけていることが望ましいけれど、意欲があれば、努力次第で発展できるはず」と伝えています。私自身も、十分に基礎知識を持ったとは言えない状況で研究を始め、数値シミュレーションや気候変動を理解する面白さにのめり込んだ経緯があります。

気候や海洋の研究に興味があれば、いつでも話を聞きに来てください。
(まずはメールで連絡をしてください。)

升本 順夫
東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻 教授


Latest News

2024.11.28
論文アイコン

升本研の卒業生で北海道大学・助教の松田さんを筆頭著者とした論文が出版されました。論文リストも更新しました。

Authors: Matsuta, T., H. Mitsudera, Y. Masumoto, H. Sasaki, R. Furue, and T. Ogata
Title: Enhanced eddy activity along the Subantarctic Front under intensified westerly winds
Ocean Dynamics, 74, 967–986, doi:10.1007/s10236-024-01644-5
2024.9.30
メンバーアイコン

米国からの国費外国人留学生 トラビス・プロシェコさんが修士号を取得して卒業しました。おめでとうございます。
メンバーページも更新しました。

2024.9.19
発表アイコン

東京海洋大学品川キャンパスで開催された日本海洋学会2024年度秋季大会において、博士課程3年の寺田さんが研究成果を発表しました。

Presenter: 寺田雄亮, 升本順夫
Title: 東赤道太平洋における柳井波の鉛直伝搬と周期選択性
2024.9.1
メンバーアイコン

インド理科大学院 Indian Institute of Science, Bengaluruの主任教授である Menon Puthenveettil Narayana Vinayachandran先生をグローバルサイエンス大学院 (GSGC) 招聘教授としてお招きしました。
3か月間滞在していただいて、特別講義や特別セミナー、ディスカッション等をしていただく予定です。

2024.6.20
発表アイコン

北海道大学・低温科学研究所にて開催された 14th International Workshop on Modeling the Ocean 2024 で、博士課程3年の寺田さんが研究成果を発表し、Outstanding Young Scientist Award (OYSA) 3位を受賞しました。リンクしたページ中ほどに表彰式の写真がありますのでご覧ください。

Presenter: Yusuke Terada (Oral Presentation)
Title: Generation of the Equatorial Intermediate Current by Yanai waves in the eastern Pacific Ocean
2024.5.31
発表アイコン

幕張メッセで開催された日本地球惑星科学連合2024年大会において、博士課程4年の久住さん、博士課程3年の寺田さん、修士課程2年のトラビスさん、修士課程2年の穴見さんが、それぞれ研究成果を発表しました。

Presenter: 久住空広, 升本順夫
Title: Interannual SST variability and the generation processes in the southern region of the Somali Current system during boreal summer

Presenter: 寺田雄亮, 升本順夫
Title: Generation of the Equatorial intermediate Current in the eastern tropical Pacific Ocean

Presenter: Travis Prochko, Yukio Masumoto
Title: Interannual SST variability and the generation processes in the southern region of the Somali Current system during boreal summer

Presenter: 穴見武司, 升本順夫
Title: Coalescences of the Southern Gyre with the Great Whirl in the western Arabian Sea in a regional ocean model
2024.4.23
メンバーアイコン

博士課程3年の寺田さん日本学術振興会(JSPS) 特別研究員DC2に選ばれました。
JSPS特別研究員は、学術研究分野での将来を担う 優れた研究能力を有する若手研究者に対して与えられる身分です。おめでとうございます。

2024.4.19
発表アイコン

ドイツ・キールにて開催された Atmosphere & Ocean Dynamics 2024 および オーストリア・ウィーンにて開催された EGU2024 で、博士課程3年の寺田さんが研究成果を発表しました。

Atmosphere & Ocean Dynamics 2024
Presenter: Yusuke Terada, Yukio Masumoto (Oral Presentation)
Title: Generation of the Equatorial Intermediate Current in the eastern Pacific Ocean

EGU2024
Presenter: Yusuke Terada, Yukio Masumoto (Poster Presentation)
Title: Generation of the Equatorial Intermediate Current in the eastern Pacific Ocean
2024.4.1
メンバーアイコン

岩佐さんが修士課程に入学しました。おめでとうございます。
メンバーページも更新しました。

2024.3.7
メンバーアイコン

メンバーページに受入研究者の欄を追加しました。


2024.1.15
論文アイコン

海洋出版発行の月刊誌『月間 海洋 2024年1月号 (Vol.56, No.1, 2024) 特集:海洋と大気の波動・渦・循環の力学』に、博士課程2年の寺田さんの記事「東部太平洋赤道域の深さ1000mにおける季節内変動の経年変化」、本研究室の卒業生で北海道大学低温科学研究所の松田さんの記事「南極周極流の渦飽和」が掲載されました。

過去の研究室ニュースはこちら

Topに戻る